忍者ブログ

のんこのブログ

うちの子どもたちは長男、次男ともちょっと重めの自閉症。 そんな子供達との日々の生活や障害福祉サービスとのやりとりや手続きの覚書。 食事のことや子どもたちに使っているサプリメントなどをつづっていこうと思います。

高額商材その後 1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

高額商材その後 1


お久しぶりです。
先週金曜日に、消費生活センターに行ってきました。

本日、消費生活センターの担当者から連絡があり「まだディグリードプログラムに取り組んでいないのに返金請求されるのはおかしい。」と担当者が販売者側の担当に叩きのめされてきた?ようです。

私の場合、講座開始前に入金後すぐのリンク先にあったプレ講座の内容「facebookの友達を最初の2か月で1000人以上作る、その友達のメールアドレスに代表がメール送信する、さらにそこから100万円の超高額講座への勧誘」という内容を見て、辞めようと思ったのですが。。

消費生活センターの担当者は「facebookで1,000人以上作れるやり方がちゃんとある、そのやり方は講座でちゃんと説明している、その友達にもメールを送っていいか了承を得てからメールを送るやり方だ。講座を開けて見ないで返金するのはおかしい。まず講座をちゃんと取り組め、そこにちゃんと内容は書いてある」という販売者側の言い分に丸め込まれているみたいです。

「これでインフォトップが納得するかわからない。」と言われてしまい困っております。

どうも、連絡したのはインフォトップと、販売者だけのようで、決済代行会社には連絡していないとのことでした。

明日、インフォトップに連絡すると言っていましたので、決済代行会社にも同時に連絡してもらうようお願いしました。

さーて、どうしようかなぁ。
メルマガ登録・解除
powered by まぐまぐ!
 
PR

コメント

プロフィール

HN:
のんこ
性別:
非公開

カテゴリー

P R