うちの子どもたちは長男、次男ともちょっと重めの自閉症。 そんな子供達との日々の生活や障害福祉サービスとのやりとりや手続きの覚書。 食事のことや子どもたちに使っているサプリメントなどをつづっていこうと思います。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長男、次男とも「放課後等デイサービス」「発達支援デイサービス」に通っています。
これに通うには、「通所支援受給者証」が必要ですが、その説明は後日。
所得によって支払いの上限が4600円または37200円。(ウチは4600円。)それに加えて教材費、おやつ代は別で請求がきます。
基本の利用日数は月に14日ですが、申請すれば月に23日も使えます。
最近の児童デイは9時~17時まで預かってくれるところもありますので、発達が心配なお子さんを持つ働くママさんにとって、保育所よりも安心して利用できるのではないでしょうか?
確か一家庭当たりの上限額なので、長男、次男とも請求はくるけれど教材費以外は後で戻ってくるということ~?
今年の5月に初めて4月支払い分(前月分)、兄弟二人分の領収書や請求書を区役所に提出しに行ったので、どう戻ってくるかまだわかりません。
おまけに4月分で書類の不備があったらしく、5月分の書類を持って行ったときにそのことを言われたので「もう~。連絡くらい欲しいな~」と思った次第です。
毎月持って行かなければならないのは面倒くさいですが、うちの子どもたちは自閉症の中でも中~重めで、長男は放課後に「友達と遊んでくる~!」ということはキビシイし、イタズラ盛りの次男の遊び場としても、とても助かっています。
今日は、次男は新たに契約したデイサービスの初日!
大丈夫かな~。